2010/03/27

PT2設定 その6

11.TVTestを設定する

 MPV Decoder のインストール。

  MPV Decoder のzip ファイルを展開したら適当なディレクトリに移動させて Install.bat を実行すればインストールできる。


 C:\DTV\TVTestに「9.EpgDataCap_Bon.exe の設定」と同様にBonDriver_Spinel.dll と BonDriver_Spinel.dll.ini をリネームしてコピーする。

 ただし、ini ファイルの RequireExclusiveChannelControl を 0 にすること。

 ※これでEpgDataCap_Bon.exeによる予約録画を邪魔しないですむ。


 TVTest.exeを起動する。

  ・TVTest 初期設定 ダイアログが開くのでドライバの部分など必要なところを設定する。

   デコーダ・レンダラ は「デフォルト」でOK。

   カードリーダ は「なし」。

   ※Spinel の B25Decord.dll でスクランブル解除するので「なし」でよい。

  ・「チャンネルスキャン」で「サービスも対象にする」にチェックを入れてチャンネルスキャンを各ドライバでそれぞれ行う。


 後は、自分の好みで設定を変更する。

 私の場合は以下の項目にチェックを入れました。

  「表示」

   ・ウィンドウサイズ変更時にアスペクト比に合わせる

   ・ウィンドウの端に吸着する

   ・パンスキャン切り替え時にウィンドウの高さを維持する

   ・映像表示部を窪ませる

   ・番組切り替わり時にパンスキャンをデフォルトに戻す

   ・サイドカット時に両端をマスクしない

   ・スクリーンセイバーを無効にする

   ・モニタの省電力機能を無効にする

  「録画」

   ・「録画先フォルダ」を変更

  「EGP/番組情報」

   ・EgpDataCap2.dll のパスを設定。C:\DTV\EpgDataCap_Bonの中にある。

   ・EpgDataCap_BonのEPGデータを利用する

    必要に応じて「EPGデータのフォルダ」場所を変更する

  その他はデフォルトのまま




12.kkcal.exe の設定

 C:\DTV\EpgDataCap_BonにあるEpgDataCap2.dllをkkcaldのフォルダにコピーする。


 kkcald.exe を起動する。


 タスクトレイに出てくるKKCdのアイコンをダブルクリックするか、ブラウザでhttp://127.0.0.1:18990/ にアクセスする。


 「環境設定」をクリックする

  ・EpgDataCap_Bonに関する設定

   「番組表データフォルダ」EpgDataCap_BonのEPGデータがあるフォルダになっているか確認する。

  ・EpgDataCap_Bon連携

   「EpgTimer_Bon.exeの予約機能を使う」にチェック。

   「Program.txtのあるフォルダ」EpgDataCap_BonのProgram.txtになっているか確認する。

   「EpgTimer_Bon.exeのあるフォルダ」を隣にある空欄にエクスプローラーからパスをコピー&ペーストで指定する。

   「番組表に小さな予約リンクを追加」にチェック。

   「JavaScriptを使用して新しいウィンドウを開かない」にチェック。

   録画モード「指定サービス」。

   「予約に使用予定チューナーを表示」にチェック。

  ・最後に「submit」ボタンを押す。


 「環境設定」をクリックする

  ・「無視チャンネル」をクリック

   番組表で表示しなくていいチャンネルにチェックを入れ、最後に「submit」ボタンを押す。

  ・「地上波並び」をクリックする。

   見やすいように並び替え、最後に「submit」ボタンを押す。

   必要なら同様にBS・CSも設定する




終了...

0 件のコメント:

コメントを投稿