11.EPGデータビューアの設定
EpgTimer_Bonの「EPG表示」をクリックしてEPGデータビューアを起動。
「設定」をクリックして、
・「現在の時刻に線を描画」
・「チャンネル番号を表示する」
・「二重起動を抑制する」
をクリックしてチェックをつける。
「設定」をクリックして、「タスクランチャー設定」をクリック。
・ランチャー1 タブの「使用する」 にチェック
ランチャー名に「地デジ視聴」と打ち込む
アプリ名に「TVTest(地上0)」と打ち込む
その下の「使用する」にもチェックを入れる
アプリケーションに TVTest.exe までのパスを指定する。
オプションに下記の内容を書き込む
/d BonDriver_Spinel_PT-T0.dll /tsid %TSID /sid %SVCID /s
・ランチャー2 タブの「使用する」 にチェック
ランチャー名に「地デジ視聴」と打ち込む
アプリ名に「TVTest(地上1)」と打ち込む
その下の「使用する」にもチェックを入れる
アプリケーションに「TVTest」 のexeまでのパスを指定する。
オプションに下記の内容を書き込む
/d BonDriver_Spinel_PT-T1.dll /tsid %TSID /sid %SVCID /s
・BS/CS視聴するならオプションのドライバ名を変更して同様に設定する。
「設定」をクリックして、「番組ジャンル色設定」をクリック。必要なチェックボックスにチェックを入れる
「設定」をクリックして、「チャンネル順設定」をクリック。
表示しなくてよいチャンネルのチェックを外す。順序を入れ替えたければ入れ替える。
「設定」をクリックして、「画面設定」をクリック。
・予約番組の表示の「EPGTimer」にチェックを入れる。
・チャンネルの幅を好きなように調節する。
「設定」をクリックして、iEPG設定をクリック。
・「iEPG機能を使用する(Friio)」にチェックを入れる。
・「EpgTimer系」にチェックを入れる。ほかは外す。
・EpgTimer系の右の「設定」ボタンをクリックする。
名前に「通常録画」と打ち込む。
録画モードを「1.指定サービス」にする。
チューナー数をEpgTimer_Bonで指定したものと同じ数を書き込む。
アプリ設定の「EpgTimer_Bon」にチェック。
アプリにEpgTimer_Bonのパスを設定する。
Program.txt に EpgDataCap_Bon の設定関係保存フォルダ内の Program.txt のパスを設定する。
続く...
0 件のコメント:
コメントを投稿