2010/03/24

PT2設定 その3

 9.EpgDataCap_Bon.exe の設定

BonDriver_Spinel のzipファイルを解凍して C:\DTV\EpgDataCap_Bon\BonDriver に BonDriver_Spinel.dll と BonDriver_Spinel.dll.ini をコピー。



ただし、チューナーの数だけ連番リネームしてコピーすること。



BonDriver_Spinel_PT-T0.dll / BonDriver_Spinel_PT-T0.dll.ini

※地デジチューナー その1 (T0)

BonDriver_Spinel_PT-T1.dll / BonDriver_Spinel_PT-T1.dll.ini

※地デジチューナー その2 (T1)

BonDriver_Spinel_PT-S0.dll / BonDriver_Spinel_PT-S0.dll.ini

※BS/CS チューナー その1 (S0)

BonDriver_Spinel_PT-S1.dll / BonDriver_Spinel_PT-S1.dll.ini

※BS/CS チューナー その2 (S1)



地デジのみなら PT-S*.dll は必要なし。



こんな風に、、、






















次に、それぞれの iniファイルを設定

・TunerPath の箇所に各々の iniファイルに対応して下記の TunerPath を追記。

それ以外の TunerPath は行の頭に ";" を入れてコメントアウトする。



BonDriver_Spinel_PT-T0.dll.ini → TunerPath = PT/0/Terra/0

BonDriver_Spinel_PT-T1.dll.ini → TunerPath = PT/0/Terra/1

BonDriver_Spinel_PT-S0.dll.ini → TunerPath = PT/0/Satellite/0

BonDriver_Spinel_PT-S1.dll.ini → TunerPath = PT/0/Satellite/1



・各 iniファイルで 「Address = "127.0.0.1:48083"」「 RequireExclusiveChannelControl = 1」となっているか確認。



EpgDataCap_Bon.exe を起動。

・チューナーの選択ボタンで上記のBonDriver_Spinelが選択できるので、すべてのBonDriver_Spinelでチャンネルスキャンをする。

・「設定」ボタンを押す。



「基本設定」

・録画ファイル保存先を必要ならば変更する。

・設定関連保存フォルダを必要ならば変更する。







「EPG取得設定」

・「映像サービスのみチェック」をクリック。

サービス一覧から不要なサービスのチェックを外す

・BSは1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得する、にチェックを入れる。

・CS1は1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得する、にチェックを入れる。

・CS2は1チャンネルから全チャンネルの基本情報のみ取得する、にチェックを入れる。







「詳細設定」

・指定サービスのみ処理対象とする、にチェックを入れる。

・指定サービスのみの場合、PATパケットを書き換える、にチェックを入れる。

・指定サービスのみの場合、PMTパケットを書き換える、にチェックを入れる。

・指定サービスのみの場合、字幕データも含める、にチェックを入れる。

・最小化時にタスクトレイに入れる、にチェックを入れる。

・その他必要に応じてチェックを入れる。

・「表示サービスの設定」ボタンをクリック

各チューナーごとに視聴時に不要なサービスのチェックを外す。

「OK」を押し、表示サービスの設定を閉じる

























「外部アプリケーション設定」

・View ボタン

使用するexeへのパス に「TVTest」 のexeまでのパスを指定する。

View起動時のコマンドラインオプション に下記の内容を書き込む。

/d BonDriver_UDP.dll /nd /p 1234

・EPG表示 ボタン

使用するexeへのパス に 「EPGデータビューア」のexeまでのパスを指定する。

起動時のオプションの EpgDataCapのデータファイルパス一覧にチェックをいれる




























「ネットワーク設定」

・127.0.0.1と書いてある左側にある「追加」をクリックして送信先一覧に127.0.0.1:1234を追加する。

・TSデータをUDPで送信する にチェックを入れる。 (UDP送信を使う場合)




























「ネットワーク設定2」

・127.0.0.1と書いてある左側にある「追加」をクリックして送信先一覧に127.0.0.1:2230を追加する。

・TSデータをTCPで送信する にチェックを入れる。 (TCP送信を使う場合のみ)

[TVTestなどの視聴ソフトのBonDriverとしてBonDriver_TCP.dllを使う]




























設定が終わったらメインウィンドウに戻り、「EPG データ取得」ボタンを押して EPG データを取得する。

結構、時間がかかる。



設定が終わったら EpgDataCap_Bon.exe は終了して良い。





続く...

0 件のコメント:

コメントを投稿