PCにDVDマルチドライブを載せてしまった。
今まではCDRドライブしかなかったのだ。
Macに外付けのDVDマルチドライブを繋げてたので別段問題はなかったのだが、久しぶりCDを焼こうとしたら、焼けない。
どうしても、PCで焼きたいのだが出来ない。
思いおこせば、このCDRドライブを購入したのは20世紀のこと、寿命がきてもおかしくない。
LogitecのLCW-PD648AK。
CDRドライブである。CD-RWドライブでさえない。(当時はまだCD-RW自体が出てなかった、または出たてだったはず。)でも、PDの読み書きが出来たんだ。
PD。。。今となっては何それ?と言った感じである。
で、本日ドライブを買いにパソコンショップへ行った。
CDが焼ければ良いので、CDRかCD-RWドライブで、2,000円くらいであるだろうと思っていたのだが、、、最近はCDRドライブもCD-RWドライブも売ってないのね。
売ってるのはCD-ROMドライブかDVDマルチドライブだけ。
DVDマルチドライブだとバルクで5,000円位から。
高くはないのだが「PCにDVDマルチドライブつけても使わないだろうしなー。」とちょっと二の足。
外付けのDVDマルチドライブはFireWire接続なので、PCにIEEE1394カードを挿してどちらでも使えるようにすれば2,000円。
どうしようか思いつつもう一軒のパソコンショップへ。
そこも品揃え、価格とも同じようなもの。
それから何となくヤマダ電気へ。
なんと、そこにはありましたCDRドライブ。980円!クリエイティブのやつが。
その横には、DVDマルチドライブ1,580円!!!
そうなると現金なものでDVDマルチドライブを載せたくなります。
しかしパッケージを見てみるとなんだかおかしいのです。
販売元はMSI。「マザーボードとか販売してるとこだよな。。。」とこれは良いのです。
販売元とか気にしてたらバルクなんて買えないし、怪しいのではなくおかしいのです。
パッケージには、
DVD±R書き込み最大速度4倍、DVD-ROM読込最大速度12倍とあります。これは構いません1,580円のドライブでDVDの書き込み速度が8倍とか16倍とか期待しませんから。
問題はこの次
CD-R書込最大速度2.4倍、CD-RW書換最大速度10倍、CD-ROM読込最大速度40倍とあるのです。
「DVDの書き込み速度よりCD-Rの書き込み速度の方が遅いなんてあり得るのか?」
おかしいのはこの点です。
ちょっと考えましたが、1,580円のDVDマルチドライブです。買いました。
そして、載せ換え完了。とりあえず、CDは焼けたし、DVD-ROMは見れた。今、試しにDVDを焼いてる所。めでたし、めでたし。
なお、パッケージを開けたら、
「 -パッケージ誤表記のお詫びと訂正-
正)CD-R 最大書き込み速度 24倍
誤)CD-R 最大書き込み速度 2.4倍 」
てな文章が入ってました。
中に入れずに、外に書け!と私は言いたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿