結局、何度やってもMySQLは起動せず。
ためしに、XAMPP for Windowsをインストール。
あっさりMySQL起動。
あの無駄な時間はなんだったんだろ。。。
導入は至って簡単。
XAMPP for Windowsのインストーラ版をダウンロード
インストールする場所を指定してインストール。
コマンドプロンプトが開いて、いくつかの項目をたずねてくるが、yesかEnterを叩いとけば完了。
これだけでapache・PHP・MySQL・perlがインストールされる。(FTPサーバもインストールされるみたいだけどその辺はよくわからず)
XAMPPコントロール・パネルを立ち上げてスタート、サービスへの登録もこれでできる。
phpMyAdminも一緒にインストールされて、XAMPPコントロール・パネルのMySQLの「Admin」ボタンをポチっとするとphpMyAdminがブラウザに表示されるので、設定すればよい。
ただ、perlはえらい深い階層のあるから、単独でインストールした方がいいかも。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿